ダメ社会人のダメじゃないかもしれない毎日

日々の楽しいことだったりいろんなことを記事にするよ!!

『そして、誰もいなくなった』はどこで間違えてしまったのか

お風呂の中からこんばんは。もはや習慣となってしまった半身浴の最中にこれを書いております。汗をかいてブログをかいて、というわけですが全くうまくありませんね。

 

さて、先日最終回を迎えた日テレ系ドラマ『そして、誰もいなくなった』ですが。アバウトな聞き方になってしまいますがみなさんどうでした?

 

最終回見た直後に藤堂新一よろしく「ちがぁぁぁぁう!」と叫びたくなりませんでした?僕はなりました。

 

あのドラマ、本当に最終回を除けば近年稀に見るかなりの高クオリティのドラマだったと思います。丁寧に振り分けられた伏線と、1つ謎を解くとつられて出てくる別の謎。

 

それがまさか、あんなふんわりと‥。ふわっと終わらせてくるとは‥。ほったらかしにされた伏線なんて何個あることか‥。

 

一体このドラマはどこで間違えてしまったのか。少し考えてみたいと思います。まぁ素人の浅はかな勘ぐりと思って読んでいただければ幸いです。

 

まずタイトル。僕このドラマ最初はアガサクリスティが原作のものかと思ったんです。同名の有名小説がありますし。ところがどっこい違った。それなら何かオマージュ的なものがあるのかなと思えばうーんという感じ。まぁ藤堂目線のタイトルと思わせておいて実は日下目線でのタイトルだったっていうこの感じは嫌いじゃないです。最終的に孤独になった、つまり周りに誰もいなくなったのは藤堂じゃなくて日下だったよっていう。最後まで見て納得的な。ちなみにこのドラマを最後まで見て納得できる部分はこれが最後です。

 

そして伏線。もうこれに関してはもう。なんでだとしか言いようがないというか。なんで今まで丁寧に出来てきたことが最後いきなりできなくなるんだ。話のペースミスなのか、それとも最初から回収するつもりがなかったのか。それか本編で語りはしないけどみんな想像してね、わかるでしょ?っていう投げやりスタイルなのか。

 

まぁ確かに1クールという限られた時間の中で全てを語り明かすのは難しいのかもしれませんが‥。せめてもう少しやりようはあったはず。期待値はめちゃめちゃ高いドラマだったのにもったいない。

 

ああ。煩雑な文になってしまった。暑い。

 

 

 

自信。

 

こんばんは、お久しぶりでございます。本当にお久しぶりでございます。

(©水曜どうでしょう

 

さて、大学3年生の夏休みももう後半、いよいよキャンパスライフも幕を閉じようとしております。起承転結でいえばそろそろ結に入っていかなければなりません。まあ、結に入れるかどうかわからないんですけどね。いや、冗談です。

 

そんな僕ですがここにきて、やはり昔からのダメ人間性が輝きを放ってきてしまっているというかなんというか。遊びたくて仕方がない。いや、そんな僕も腐っても22のいい大人になりましたよ。きちんとやるべきことはしっかりやっているものの、その反動の分遊びたい欲がでかすぎる。一体どうしたものか。

 

こういう話をすると多分昔の僕なら、「いや、遊びでしか学べないこともあるし」とかなんとか言って遊んでいたんでしょうか。懐かしい。是非とも、デロリアンが完成した暁には、過去に戻ってその勢いのまま140マイルで当時の自分を軽くはねたい。気づけよ自分と。

 

確かに、遊びでしか学べないこともあるとは今でも思います。でもそれはあくまでも装飾的なステータスでしかないことにもう少し早く気がつきたかった。

 

ま、後悔はしてませんよ。高校時代大変お世話になった先生がおっしゃってくださった通り、「根拠のないけどもどこまでも大きな自信」が僕の魅力ですから。なんなら装飾品なんて付けてなくても輝いてますからね僕は。

ついにリリース!!

おはようございます、おはようございます。テスト前最終日を迎えております。こんなブログなんて書いている場合ではないです。

 

ただ、ただ!今回だけは書かねばならないのです。それはなぜか。それはそう、ついに日本でポケモンGOがリリースされたからに他なりません!

 

思い返せば道のりは長かったです。制作中であることが発表されたのがちょうど1年ほど前の2015年9月でした。そこからもう僕の中での期待値はマックスでした。あの夢にまで見ていたポケモンが存在する世界にARと言えども近づいたのですから。

 

ARと言えば今年はおそらく後々『VR元年』と呼ばれる年になるでしょう。E3では数多くのVR対応タイトルが発表され、Play StationでVRを楽しむための周辺機器である「PSVR」も予約開始になるなど業界の盛り上がりは果てしないです。ここまでゲーム業界が盛り上がったのは個人的には今までなかったように思います。

 

ここでVRとARの違いを簡単に。「VR」とは、皆さんご存知「仮想現実」と呼ばれる物で機械が作り出したCG空間、デジタル空間を現実と認識させるものです。それに対して「AR」は「拡張現実」と呼ばれるもので仮想現実の亜種とも言えるものです。現実環境に情報を付け加えるもしくは削除するという言わば現実の書き換えによって文字通り現実を拡張するといったものです。

 

実を言うとスマホがリリースされてからARを使ったアプリ『セカイアプリ』はすでに何年か前にリリースされています。ただ、当時は今ほどスマホの普及率も高くなく、キラーコンテンツにはなりませんでした。ただし今回のポケモンGOは違います。セールスランキングが示す通り、リリースされて間もなくアプリ業界の勢力図を書き換えてしまいました。やはり任天堂強し。長年かけて育て上げた「ポケモン」という誰もが知るコンテンツにスマホの普及率が高くなったこのベストなタイミング、見事に全てがかみ合ってのここまでの人気ぶりだと思います。

 

僕もめちゃくちゃはまっております。このワクワク感は今までどんなゲームでも味わったことがないです。そして外ですれ違う人たちのほとんどがポケモンを追いかけているこの現実。ポケストップと呼ばれる場所の周辺はそれこそゲームの中のトレーナーの実写版に他なりません。まさにARで追加された情報ではなく、僕たちプレイヤーが自ずから雰囲気を作り出している、現実を拡張していると言っても過言ではないです。

 

おそらくここから何回かポケモンGOの記事を書きます。お楽しみに。

そしてPSVR を手に入れたら僕のテンションはどこまでも上がっていくでしょう。

つらつらと。

こんにちは、こんにちは。なんだか書くことがないなーと思いつつ、でももう更新が1ヶ月くらい止まってしまっているしなーなにか書かねばなーと、だらだらと書き始めた僕です。

 

このブログ定番の見切り発車なので、おそらくなんの盛り上がりもオチもない更新になってしまうかと思います。

 

そういえば『ドリフターズ』の5巻を買いました。いやはや。いやはや。面白すぎますね。歴史にロマンを感じる僕としてはあの作品はツボにどストライクです。黒王は一体誰なんでしょうね。想像通りの人なのでしょうか。うーん、今後が楽しみ。そして今月は待望の『ハンターハンター』33巻発売。いよいよ。いやー本当にこの作品は僕が生きてる間に完結するのでしょうか。心配です。蟻編が連載してたのが僕が小学生の頃ですから。そんな僕は今大学生です。恐ろしい。

 

ここまでの長期間、しかも複数回の休載が許されてしまうのはやはり、連載する度にとんでもなく高いレベルの漫画を描くからでしょうか。風呂敷の広げ方、畳み方、点と点の繋ぎ方、どれを取ってもおそらく今の漫画家さんの中ではトップクラスだと思います。どうかお身体にはお気をつけて、お仕事を頑張って頂きたいです。

 

あ、そして僕は今最高の神ゲーだと呼び声が高い、『OverWatch』買いました。とんでもなく面白いです。ソロで主に深夜にやっているのですが時間を忘れてしまいますね。そしてe-Sportsに見事にビシッとハマる作品だと思います。戦略性の高さといいゲームのスピード感といい見ている側を楽しませることができるゲームだと思います。

 

なんかただの日記みたいな駄文になっちゃったな‥やっぱり時事とか絡めないとまずいのかな‥まぁブログなんて日記みたいなやつでいいか‥。

あの頃と今

こんばんは、こんばんは。と書いたところでふと、僕が書いている今は夜だけれども読んでる人にとっての「今」は夜とは限らないよなと思ったのですがそれを考え始めてしまうと書き出しからやり直しになり、おそらくブログを書くことを諦めてしまうので考えないことにいたしましょう。決まった形の書き出しを何か考えよう。

 

まあいつものことながら、これを書こう!というテーマ的なものが一切ないまま書き出してしまったのですがどうしましょうか。何かいいお題みたいなのが欲しいです。

 

そういえば、最近「SKET DANCE」という漫画を随分と久しぶりに読んだのですがなかなか面白かったです。連載中に確か高校の友達に単行本を貸してもらって読んだのがこの作品との初めての出会いだったと思います。

 

そこでまず僕が書きたいのは内容の面白さ以前の問題で。「高校卒業後に高校生活がテーマの漫画を読むことによって食らう精神的ダメージ」についてです。

 

あれ何なんでしょうね。こう、胸がぎゅーっとなります。自分が高校生だった頃を思い出して、え、もうそんなに昔なんだっけ!ってなるやつです。これを「え、もうそんなに昔になるんだっけノスタルジーだわ〜ダメージ」ということで頭文字をとって『END』にしましょうか。

 

この『END』の厄介なところは、別に高校生活に何にも後悔がなくてもなぜか襲われてしまうところです。僕もまあ人並みに高校生活は楽しんだはずです。というかほっとんど勉強した覚えがないので、他の人以上に遊び倒した自負はあります。テスト前などにご迷惑をかけた友人にはここで深くお詫び申し上げます。それなのに!それなのになぜか高校を舞台にした漫画、いやもう漫画だけじゃないな、映画にしろドラマにしろその『END』を食らってしまいます。苦しいですね。

 

よく過去を振り返ってはいけない、前だけを見ようなんて言われますが、自分が今までどんな風に歩いてきたのか、どこを通ってきたのかという事をちょくちょく確認しながら進まないと結局目的地に辿り着かないなんて事はよくあります。上京してきた時、僕はよく渋谷駅でそうなりました。何が言いたいかっていうと『END』は僕たちの心に負荷をかけてくる事で自分が今まで歩いてきた道を思い出させてくれる、大切な痛みなのではないでしょうか。ああ、あの頃全然遊ばなかったなと思った人はこれから遊びを覚えていけばいいわけだし、あの頃遊びすぎたぜ、となってしまった人は自分を律して生きていけばいいのです。どちらにせよ、あの頃があるから今があるのです。

 

僕は高校で遊びすぎたことで、おそらく人生の大事な分岐点の1つを自分が思っていなかった方に曲がってしまいましたが、何の後悔もしてないです。舵を切ったのも、そうしか切れなくしたのも結局は僕なわけです。あそこでこっちに曲がってこなかったら今の友人たちとはおそらく知り合えなかっただろうし、できなかった経験だってたくさんあります。まあ、逆も然りですけどね。違う道に曲がっていたらまた違う今があったんだろうとも思います。

 

後悔なんてするだけ時間の無駄です。これから先自分の人生という果てしない大海原を航海していかないといけないんですから。                  END

ネクストバッターズサークル


打席を目前に控えた打者が立つ場所、それがネクストバッターズサークルです。そこから転じて野球以外の事柄でもn回目のチャンスをもらえる事をネクストバッターズサークルに立つ事を許された何て表現をされたりもします。

では、そこに立つ為の資格って何でしょう。

こんな導入にすれば今度は僕が何のニュースに影響されてほとんど更新しないブログを書いてるのかお気付きの方もいるかと思います。あれです、日清のCMです。芸能界でやらかしてしまった人達を集めてそれを逆手に取ったようなCMを作って放送したけれども不謹慎だからと放送中止になってしまったというあのニュースです。そのニュースに影響を受けて今僕は打席に立っているわけなのです。

僕自身はこのCMはまぁ普通に見ていました。面白い事考えたなーぐらいにしか感じていませんでした。まぁただやはり色々な考え方をする方がいるようで不謹慎だ!とクレームを受けてしまったようです。もちろんそう言われるのは当然だとも思います。一般社会の感覚的にはあれだけの事をやらかしてしまうと堂々と他人様の前に立つのは難しいですから。

ただ忘れないでほしいのは、あそこは芸能界であるという事です。情報の発信力が全ての世界なのです。結果論にはなりますが不謹慎だ!と騒がれた事によってあのCMはさらに広まっていくでしょうし、これからどんどんYouTube等にUPされていく事でしょう。

それに世の中の人々全員に聖人君子たれというのは無理な注文なわけです。ただ、もちろん彼等がやらかしてしまった事を容認はしません。許される事ではないですからね。ただ、そんな事は他人に言われずとも本人達が何よりもわかっているはずです。

だから僕達がすべき事は石を投げつける事ではなく、虎視眈々と自分の失敗すらも武器にし、次の打席でもう一度ホームランを、と素振りをしている彼等を見守る事ではないでしょうか。

チャンスの数は個人に差はつけてもそれ自体は誰にでもあるべきです。

KAT-TUN復活を夢見る

その発表を聞いた時はただただ衝撃でした。いや、全く予感してなかったと言ったら嘘になるかもしれません。いつかそういう時が来るだろうなと分かっていたはずなのに心のどこかで知らんぷりをしていた自分がいます。

デビュー10周年を迎えるこのタイミングでの活動休止。充電期間への突入。原因は多分みんな分かっていると思います。

思えばデビュー当初、KAT-TUNというグループを見た初めての感想は、本当にジャニーズか?でした。かっこ悪いって意味ではないです、抜群にかっこいいのですがその時まで僕の中にあった爽やかな優しい好青年集団というジャニーズのイメージをぶち壊してくれたのです。

ギラギラしていて自信に溢れたトゲトゲしさを備えた彼らは、「ああ、きっとこのままジャニーズの天辺まで登っていくだろう」と感じさせる魅力を十分に放っていました。根拠のない無敵感。これが彼らの最初のグループコンセプトだったのではないでしょうか。

コンサートに行った時に見ることのできる生の彼等が放つエネルギーは、その場にいる5万人を突き動かすそのエネルギーは僕の全身にエンターテイメントの1つの究極を叩き込んでくれたと感じています。

しかし、1人、また1人と進む道が分かれ、もう一度と結束し直し、順調に歩み始めたかと思った矢先の突然の田口さんの脱退発表。正直、なんで今なんだと思ったファンの方は僕だけではないはずです。抜けたいのならせめてこのアニバーサリーイヤーにしなくてもいいだろうと。

しかし、先日のKAT-TUN4人での最後の出演となるMステを見たときに僕の考えは変わりました。そこにいたのは底抜けに明るく振る舞う田口さんでした。泣いてもいいのに。でもそれでも泣かなかったのはきっとそこで泣いてしまったらその涙は3人に、そしてファンに対しての最大の侮辱になってしまうからだと僕は思います。最後まで自分の役割を貫き通した彼は僕の目には真のアイドルに写りました。

充電期間なんて言って休んだものの結局すぐ戻ってきた人達なんていくらでもいます。きっと彼等もそうでしょう。彼等のエネルギーは充電なんてしようものなら制御不能で爆発しそうなくらいの熱量です。

また彼等がステージに立つその日を夢見て、僕は待とうと思います。