ダメ社会人のダメじゃないかもしれない毎日

日々の楽しいことだったりいろんなことを記事にするよ!!

洋画の邦題・広告問題を考えてたらとんでもない事に気がついてしまったかもしれない。

どうもどうも。先日、アカデミー賞が発表されましたね。やっぱり『ラ・ラ・ランド』強かったですね。『ズートピア』も受賞しましたっけそういえば。まだ観れていないので早めに観たいです本当に。

 

こういった映画の話題で避けて通れないのがタイトルにもあるように、

 

 

「洋画の邦題、ズレてないか問題」

そして

「洋画のポスターダサすぎないか問題」

 

だと思うのです。明らかにそれ中身とズレてないか?という邦題とか伝えたい事ブレてないか?みたいな広告を打たれてしまってる洋画って見たことありません?僕は何個かあります。タイトル問題で言えば『ゼロ・グラビティ』や『恋人はセックス依存症』とか。どちらもどうにもなんか内容としっくり来ていないというか。前者の原題は『Gravity』で正反対な印象ですし(僕は内容見た感じですと原題の方が好きです)後者は『THANKS FOR SHARING』で刺激的な邦題とは全く違うヒューマンドラマテイストなタイトルです。というか内容は思いっきりヒューマンドラマです。ポスターが大変な事になっている映画はもうキリがないので1つだけ。「アベンジャーズエイジオブウルトロン」です。これはもう完全にやられました。悪い意味で。

 

なんでこんな邦題の付け方をしないといけないのか、なんでこんな広告を打たないといけないのか。邦題だって勝手に日本側だけの独断で付けている訳では絶対にないはずです。という事は本国側もこの邦題でGOサインを出しているわけで。なぜこんな事が。

 

考えられる1つの理由として「日本の映画産業が衰退して来ていて映画館で観る人が少ないからタイトル・ポスターで目を引くしかない」という事は挙げられないでしょうか。映画館数は2004年をピークに減少の一途を辿り、3D映画の登場で盛り返すと思われるも3D対応TVの登場で再び打撃を受け、そこにhuluなどのネットでのサービスが台頭しもう大変な状況なわけです。そうなるともう配給会社としてはやる事はただ1つ。なんとか消費者の目に留まるように創意工夫を凝らすしかないわけです。

 

ただこれが失敗とは僕は思いません。こうして「ダサくね?」とか「ズレてね?」って話題に上がってる時点で配給側の目的はある程度達成しているからです。まあ映画館でお金を落としてくれないとってのはあるわけですが。 

 

さて、ここまで書いた時に僕はふととんでもなく恐ろしい事に気がついてしまったのです。あれ?これって「他人に自分をどう見せるか?見られるか?」って事に応用ができるよな?って。

 

日本でも公開される洋画となれば内容はまあピンキリにしろ面白いわけです。ただいかんせんそれを包装しているモノが日本ではウケないから、ああいった邦題やポスターで再包装しているわけです。

 

「人は外見なんかより中身だよ」なんてよく言われますがこの理論だと若干の疑問を挟む余地が生まれます。つまり中身で勝負するにしてもその市場にあった包装がされていないと苦しい勝負を強いられる訳です。そろそろ新生活を始める皆様にあたっては様々な包装紙をご用意しておいていただけると公私共に役立つかもしれません。